コラム

2020年9月9日更新

皆さま、こんにちは。 看護師&透析技術認定士の中野です。 お盆を過ぎても暑い日々が続きますね。まだ熱中症も増えていますので、各自水分をこまめに補給し熱中症対策を心がけましょうね。   青森ドクターズネットコラム「透析技術認定士によ...

2020年8月28日更新

コントや落語の題材に「医師と患者」が数多く出てくるのは、そのやりとりが予定調和、すなわちパターン化しているからです。JR「みどりの窓口」の職員、コンビニエンスストアや牛丼チェーン店のアルバイト店員なども、予想どおりの対応をしてくれます。コン...

2020年8月25日更新

平均寿命の短いことで知られている青森。 自然豊かで空気がきれい、美味しく栄養価の高い食べ物がたくさん取れる地域であるため、一見、都市部より短命県であることに違和感を覚えるかもしれません。   しかし、どの年代を切り取ってみても死亡...

2020年8月15日更新

こんにちは! 梅雨が明けて、日本列島が猛暑猛暑で、先日青森県内も35度超えの猛暑日を記録しました。 私が子どもの頃は扇風機で涼むことができましたが、今はそれでは熱中症になってしまうぐらいの気候になってしまいました。   県内の皆様...

2020年8月10日更新

こんにちは! 猛暑が続く中、コロナ対策と脱水対策を同時進行していかないとなりませんね。 青森ドクターズネットコラム「透析技術認定士による透析の基礎の基礎~透析を知ることでカラダを労わることを意識しよう~」第二弾「食事療法について」一緒に学ん...

2020年8月7日更新

なぜ健康管理は貯金と関係するのか? 健康を守ることは数千万円を貯金することと同じ意味を持つことをご存知でしょうか?   首題は私の友人でファイナンシャルプランナーをやっているF氏の口癖です。   F氏曰く、「みんな貯金と言うと、お...

2020年8月4日更新

恥も外聞もなく、編集長の今までを赤裸々に書いていく自虐(自己紹介?)コラムも最終回となりました。前の4回はこの記事の一番下にリンクがありますので、気になる方はそちらからどうぞ!   メディエンスを立ち上げて、産婦人科医院のホームペ...

2020年7月28日更新

青森県は鶏唐揚げの消費量日本一となったこともある唐揚げ大好き県であることをご存知でしょうか?   子どもから大人まで幅広く人気がある鶏唐揚げは、各地でコンテストやフェスが行われるなど、私たちの生活に深く根付いてきました。外食やテイ...

2021年12月8日更新

こんにちは! 都内の新型コロナウイルス感染拡大で、次の対策をどうすればよいのかが心配になりますね。限られた病床数を大切に使うためにも、私たちの「気を付けよう」の行動を本当に本当にちゃんとしなければと切に思います。   このような有...

2020年7月14日更新

「被告は治療行為のリスクを患者に説明することを怠った」――これはドラマ『白い巨塔』で唐沢寿明扮する主人公の財前五郎が敗訴するシーンの台詞です。   その当時、放送を見逃したので、DVD発売後に毎週のようにTSUTAYAに通っていた...