専門家コラム の記事一覧
「カウントダウンアプリ」というのをご存じですか? 記念日・試験・結婚式など、大切な日までの日数や時間を確認できるスマホのアプリです。 カウントダウンアプリには人生の残り時間をカウントダウンしてくれる「寿命時計」や「余命タイマー」と呼ばれるも...
高齢者が一番なりたくない病気は「認知症」だそうです。 自分で自分のことがわからなくなったり、大切な人の事を忘れてしまうのはとても悲しいことです。最悪、認知症になった本人は記憶がなくなってしまいますが、認知症患者を抱える家族の苦労は計り知れま...
長いコロナ禍から、ようやく日常が戻ってきましたね。とはいえ、今冬はインフルエンザと並行して感染が懸念されていますので、個々人がしっかり対策を講じることが大切ですね。それが、医療従事者の皆様のご負担を少しでも軽減することにつながりますから。 ...
「今の皆さんの口の中に何かトラブルや気になることはありますか?」と聞かれたらなんと答えますか? 「全く気になるところはありません」と自信を持って答える人も中にはいますが、ほとんどの人はトラブルや気になるところがあるはずです。 ...
「いつまでもあると思うな親と金」。 親はいつまでも面倒を見てくれるわけではないし、順番通りに物事が進むと自分より先にあの世に行ってしまいます。またお金も使うだけだといずれ無くなってしまいます。 いつまでも誰かに頼...
第7波で感染者数が高止まりの状態が続いています。 まだまだ未知のウィルスで、あと何年続くのだろう…とある意味、この生活が普通になってきていることが…。 医療現場の皆さまのことを思うと、とにかく早く終息してほしいと願うばかりです。  ...
3年目に突入したコロナ禍。3年前はオンライン会議など考えられませんでしたが、今では、日常的になりました。オンライン授業も珍しくありません。 歯科医師という職業柄、在宅ワークやリモートワークは今のところ困難ですが、会社に出勤しな...
新年度が始まりました。 コロナ感染が始まって3回目の4月。 すっかりコロナ感染防止の生活に慣れてきて、それが日常になってきたようにも思います。 例えば私の場合、 ✅ コンサルティングや研修は、リモートが当たり前 (毎月...
大手結婚相談所のデータによると「結婚する時に歯並びを気にしますか?」という質問の答えは、歯並びを気にする派は55%、歯並びを気にしない派は45%だそうです。 婚活中の男女のうち、半分の人が歯並びでマイナスポイントが付いてしまう、という結果に...
女性の一生は「ホルモンのジェットコースターに乗っている」と言われるほど「女性ホルモン」に影響されます。健康はもちろんですが、精神面にも大きく関係してきます。 しかし、女性ホルモンの役割は知っているようで知らないことも多いのでは...