インタビュー
このたびは弘前大学大学院医学研究科消化器血液内科学講座に所属されている菊池 英純先生にインタビューをさせて頂きました。 菊池先生はあおもり藍の抗炎症作用の研究をされており、あおもり藍のスプレー「AOMORI BLUE」はコロナ禍で大ブレ...
今回のめんこい日記は神奈川県工科大学管理栄養学科准教授 澤井明香先生(旧姓:下田)にお話を伺いました。 先生は先進的な学術・研究活動はもちろんのこと、南部家の分家で、盛岡藩で活躍した下田家(旧下田領(おいらせ町下田地区と六戸町...
青森市で産後のママ達の家事サポートを行っているNPO法人があります。 「NPO法人こもも」と言います。 産後のお母さんはお産後でカラダは完全に消耗している状態です。それにプラスして2時間おきの授乳や夜も眠れない状態になるために心身ともに...
このたびはこの青森ドクターズネットの設立にあたり、公私に渡り、サポートをして頂いている株式会社ヘルシーパスの代表、田村忠司氏にインタビュー取材をさせて頂きました。田村氏のご子息である亮太氏は現在、青森の無農薬りんご農場で修行中ということで、...
今回は青森に創業した時にサポートして頂いた中小企業団体中央会弘前支所長の古川博志氏に取材させて頂きました。 古川さんは知る人ぞ知る青森素材のヒット商品仕掛け人です。黒ニンニクをはじめ、青森の商材価値を高め続けている方です。 今回も無...
今回のめんこい日記は着物スタイリストの長野藍子さんにインタビューをさせて頂きました。長野さんに初めてお目にかかったのは東京北千住の「ごっつり」にて開催された八仙の会でした。 和服を召されていて、凛としたたたずまいに存在感を感じました。お...
このたびはTBSの情熱大陸やNHKのプロフェショナルで紹介された八戸市立市民病院救命救急センターのセンター長である野田頭先生にインタビューをさせて頂くことが出来ました。 日本でも有数の救命救急センターである当施設ですが、救命率を上げるた...
このたびは青森県特産物の中でもひときわ光を放つ健康食品「黒にんにく」を研究し、その論文が黒ニンニク大ブレークの元になった弘前大学 元教授の佐々木甚一先生にインタビューを行いました。 ぜひご覧ください。 先生は若い時、どんな学生...
このたびは、青森公立大学准教授である木暮祐一先生にインタビューをさせて頂きました。木暮先生というと携帯電話のコレクターとして有名で、全世界から注目を浴びています。 また、遠隔医療や携帯を活用したモバイル診療についても造詣が深く、様々な出...
このたび、青森市浪岡で整形外科クリニックを運営する院長でありながら、佐井村に私費を投じて、クリニックを設立し、自らも診療に通われている大竹先生にインタビューをさせて頂きました。 なぜ先生が佐井村に診療所を作ることになったのか、長い間、無...