なぜ今、オンライン診療が注目されているのか?~オンライン診療基礎知識
新型コロナウイルスの影響で自粛期間が続く中、医療の現場で注目されているのがオンライン診療です。これまでも、その必要性や利便性について議論はされていましたが、受診に伴う移動や他患者との接触による感染リスクを回避することができるとして、一気に幅広い実用化に向けて加速し始めました。
オンライン診療とは?
そもそも、オンライン診療とはどのようなものなのでしょうか。
私たちがこれまで経験してきた病院やクリニックでの診察は対面診療と呼ぶのに対し、医師の診察から支払いまで、ご自身のスマートフォンやタブレットを使ってインターネット上で行うことができる方法をオンライン診療と言います。
オンライン診療は、新型コロナウイルスの関係で最近、メディアなどで取り沙汰されるようになりましたが、実は以前より離島やへき地など直接、患者さんとの対面診療が難しい場合を中心に、それを補完するものとして実施されてきました。
それは、様々な規制があるため非常に使いにくいものでしたが、新型コロナウイルスによる自粛を受け、期間限定ではありますが、初診からのオンライン診療が可能となるなどより使いやすいものとして浸透し始めました。
現在、初診からオンライン診療可能なものとしてあげられているのが、ピル外来や禁煙外来やAGAの治療になります。
オンライン診療のメリットとは?
まず、最大のメリットとしてあげられるのが、受診の場所を選ばないということです。自宅や勤務先など、インターネットに接続できる環境下であれば都合の良い場所で行うことができます。
また、病院やクリニックでの待ち時間や薬局で薬を受け渡しにも時間がかからないので、時間の節約にもなりますし、会計もオンライン決済を用いることでスムーズに行うことができます。
そして、特に新型コロナウイルスの流行で注目されているのが、移動時や医療機関での待ち時間による感染リスクの回避です。他の患者さんと接する機会もないので、より安全な環境で医師の診察を受けることができます。
また、薬の受け渡しに関しても、処方箋を薬局へFAX等により送付することで自宅へ郵送にて受け取りも可能になります。
このようにメリットが多いオンライン診療ですが、全ての疾患に対して実施できるわけではないですし、医療機関によってはオンライン診療ができる環境が整っていないところもあります。
青森でも徐々にオンライン診療が出来る医療機関も増えてきました。もし、オンライン診療を望む場合には、予めかかりつけ医に確認、相談をすることでスムーズに進めることができるでしょう。