透析技術認定士による透析の基礎の基礎~透析の基礎知識~

最終更新日:2020年9月9日

皆さま、こんにちは。

看護師&透析技術認定士の中野です。

お盆を過ぎても暑い日々が続きますね。まだ熱中症も増えていますので、各自水分をこまめに補給し熱中症対策を心がけましょうね。

 

青森ドクターズネットコラム「透析技術認定士による透析の基礎の基礎~透析を知ることでカラダを労わることを意識しよう~」第三弾「透析の基礎知識」を一緒に学んでいきましょう。

 

透析療法の種類 

血液透析療法について

血液透析は、体内に貯まった余分な水分や老廃物(尿毒素、クレアチニンなど)を取り除く治療です。現在、日本では30万人以上の方が血液透析を受けており、治療成績は世界トップクラスです。日本では、透析患者さんの95%以上が血液透析を選択していることから、日本の標準的透析治療といえます。

 

一概に血液透析といっても様々な種類があり、たとえば、血液透析(HD)、血液濾過透析(HDF)、血液濾過(HF)などが挙げられます。現在は約90%が血液透析(HD)、残りは主に血液濾過透析(HDF)が実施されています。

 

最近は、HDFの中でも、オンラインHDFという新しい血液浄化療法が注目されています。対象疾患は主に透析アミロイド症や透析困難症で、これらの疾患に対して一定の治療効果があります。ここ数年は、オンラインHDFを導入している施設が増加しています。

 

血英透析の内容に関しては、長時間透析やオーバーナイト透析、頻回透析、在宅透析など標準的血液透析(1回4時間・週3回)以外のやり方で実施している病院も多数あります。これらの治療に関しては、主治医や透析施設によって方針が異なることがありますので、よくご相談の上、方法を選択してください。

 

血液透析の種類

特徴

 

 

長時間透析

 

 

 

1回6時間以上の長時間の透析を行う血液透析です。

(通常は1回4時間の透析が標準的)

透析時間を十分確保できるため体への負担が少なく、十分な毒

素の除去による血液の安定化や貧血の改善など、多くの効果が

期待できます

 

 

オーバーナイト透析

 

 

長時間透析と同様の治療法ですが、夜間の睡眠時間を利用した

血液透析です。日中に時間が確保しやすいというメリットがあ

ります

 

 

 

頻回透析

 

 

週に5回以上透析を行う血液療法です。

(通常は週3回の透析が標準的)

1回の治療時間が短くなり、身体への負担が少ないといわれて

います。

 

 

血液濾過透析

 

 

通所の血液透析に加えて、血液濾過を行う血液透析です。

今まで取り除く事が難しかった蛋白質を除去できます。よりた

くさんの毒素の除去が期待されています

 

 

 

在宅透析

 

家に居たまま透析を行う血液透析です。

(通常は病院で透析を実施)

自己管理が必要ですが、通院回数が少なくて済みます。

 

血液透析のしくみ

血液透析は、血管に針を刺して血液を体外に引き出し、ダイアライザーと呼ばれる透析器(人口膜)を通します。この過程で、血液中にある老廃物(尿毒素、クレアチニンなど)や水分を取り除き、浄化された血液を体内に戻します。

 

血液透析では、大量の血液を体外に出す必要があります。通常の静脈だけでは十分な血液が確保できないため、血管手術を行います。血管手術とは、動脈と静脈を皮下でつなぎ合わせて、「シャント」と呼ばれる血液の取り出し口および送り出し口を作る手術です。

血液透析は、1回4時間・週3回の通院が標準です。透析治療を受けることで、透析前と変わりない生活が送れます。

 

血液透析の長所

日本では、ほとんどの腎不全患者が血液透析を行っています。そのため、腹膜透析に比べて治療できる病院が多く、通院可能な範囲が広がります。また、一般的には、血液透析の方が腹膜透析よりも十分な毒素を取り除くことができ、余分な水分除去も十分可能です。

病院で行う血液透析は、病院スタッフが透析機器装置を操作するので、手技を覚えなくても安心して受けられます。

 

また、透析施行以外は自由に行動でき、国内外の出張および旅行が基本的に可能です。ただし、旅行先および出張先に血液透析ができる病院があることが前提です。

 

血液透析の短所

血液透析は、決められた時間に決められた場所でしか治療を受けることが出来ません。そのため、拘束感を感じる要因になります。透析を受ける病院を選ぶ際は、できるだけ自宅または職場の近くの施設を勧めます。

 

また、血液透析では、透析のたびに針を刺す必要があります。穿刺のよる痛みは誰しも避けたい事ですが、痛みを和らげることは可能です。たとえば、針をペンニードルタイプに変更する、除痛用テープを貼るなど、方法はいくつかあります。

 

体への負担については、一度の血液透析で2~3日の間に貯まった水分や毒素を一気に取り除くため、腹膜透析と比べるとかなり負担がかかります。

 

まとめ

今回、透析の基礎知識の一部である血液透析についてご説明いたしました。

その他にも腹膜透析もあります。

 

透析患者様の命とも言える「シャント」がないと透析治療が困難になります。毎日、シャント音の確認をしましょうね。

 

異変があればすぐにかかりつけ医に連絡しましょう

透析治療をした後は体が疲れています。ゆっくり体を休めましょうね

 

  • この記事に関するご感想・ご意見・お問い合わせなどがございましたら、ぜひご記入ください。ご記入頂いた皆様の中から毎月10名の方に編集部よりお楽しみプレゼントを送らせて頂きます。
執筆者
中野 雄宇

中野 雄宇

プロフィール
1.出身地
  生まれは岩手県宮古市。岩手県岩泉町育ち
  現在は青森県八戸市在住

2.出身校
岩手県立岩泉高等学校卒業
岩手医師会宮古准看護学校
八戸看護学校第二学科

3.勤務経歴
医療法人財団 正清会 三陸病院
介護老人保健施設 ふれんどりー岩泉
医療法人 青仁会 西南病院
医療法人八戸泌尿器科医院
社会福祉法人恩賜財団済生会岩泉病院
医療法人メディカルフロンティア訪問看護ステーションやわた

4.誕生日
1978年4月25日生まれ

5.趣味
多趣味 興味があるものはほとんど趣味にしてしまう

6.学生時代の部活
  中学校、高校1年までは野球部
  肩を壊してからは陸上部
  冬スポーツは苦手(スキー・スケートなど)

7.好きなスポーツ
  野球・相撲・バスケットボール

8.好きな本
  奥田 英郎さんの本が一番好き
  すべて本を買い探し暇があれば読み返しています。
  ジャンル問わず読みたい本は読んでいます。本を読むことが好きです

9.好きな言葉
  感謝・ありがとう・前向き

blank